どことなく意味深なタイトルに惹かれてプレイしてみたという方もいそうですが、ぶっちゃけゲームとしてはかなり微妙な感じではないかと思われます…私としては嫌いではないんですけどね?
元はスマゲーですがそちらは広告がウザいという意見が多いようなので、ゆっくり楽しみたいという方にはこちらの方が落ち着いてプレイ出来ていいんじゃないかと思います。
全60ステージ クリア済み
プレイ時間は1~2時間くらいでしょうか
操作は簡単!場所を指すだけ
公式の説明を借りますと「イラストの中からクイズの答えを探しだすイラストクイズゲーム」という事です…そのまんまですがな!
ゲームの進め方としては表示された1枚絵に対して出題された問題の解答となる部分を指していくという極めて単純なものです。


正解ならちょっとした解説が入り次の問題へ、不正解ならやり直しですが特にペナルティはなさそうです。


X ボタンでヒントを聞けるようですがヒントが必要なほど難しい問題は無かったので私は使いませんでした。たまに「別にここでもよくね?」と思うところで不正解になる場合もありましたが、あまり細かい事は言わないでおきましょう。
絵的にはそれほどグロい描写は無いので私のような怖がりさんでも大丈夫だと思いますが、画風がやや不気味な雰囲気を醸し出しているので地味にいやらしい怖さはあります。話の内容的には「意味がわかると怖い」と言うより後味の悪いサイコサスペンスみたいな、そんな感じでしょうか。
全60ステージの超短編ミステリー


1ステージにつき4つの問題が出されて全て解答するとオチがわかるというシステムなわけですが、ちょっと勘が良いと言うかミステリー慣れしている方には問題にならないレベルの簡単なものなので正直手応えは無いです。
中には絵を見ただけでオチまでわかっちゃうステージもあるので(ほぼ全部というのは言わない方向で…)犯人の目星はついてるのにムダに手順だけ踏まなきゃならないようなもどかしさを感じる事もあります。
尚、各ステージはロックされているので好きなところから自由に始める事は出来ません、順番に解いていく必要があります。一度解いたステージはロックが解除されるのでいつでもリプレイ可能ですが、この手のゲームは一度やったらもう一度やる事は無いような気がします、たぶん。
難易度とボリュームに少々難あり
あまり本筋とは関係無さそうな問題やオチを聞いても何それな感じでイマイチ納得いかなかったりと、ある意味「スローンとマクヘールの不思議な物語」にも通じるところがあるような気もするので、その類のゲームが好きな方ならそれなりに楽しめかもしれません。
私の場合このゲームのシステムを知らずに始めたので普通に気になる部分を調べていくアドベンチャーゲーム的なものだと思ってましたが、これはこれでまぁありかなという感じでした。ただ、難易度があまりにも低いせいでポンポンと進みすぎてマッハで終わってしまったのでこの辺りを改善した次作も見てみたいような気は無きにしもあらずでしょうか。
本当にちょっとした空き時間の暇つぶしにはならなくもないかな?みたいなそんな感じのゲームです。特に引っかかるところが無ければ1ステージに1分かからないので、1時間くらいあれば全60ステージ完走しちゃうくらいのボリュームだという事はとりあえず言っておきます。
意味がわかると怖いミステリー 関連サイト
