[インサガEC] 自己バフ・バフ・回復系のランク上げ

インサガEC攻略情報

今まで面倒くさいという理由で強敵クエや常設イベのEXはスルーしてましたが、それなりにキャラの育成も進んできたのでいっちょやってみようかと思い始めました。そろそろクリア報酬の装備が欲しくなったという事もありますけど。

ところが私の場合いつも強力なアタッカーはレンタルで済ませていた事もあって、自前のアタッカーをちゃんと育ててなかったんですね…攻撃系の技ランクはMAXでも自己バフ(ためる・ねらう等)がさっぱりという感じで。

なのでアタッカー以外のキャラをレンタルする必要がある時や、自前のキャラしか使えない試練が無理ゲーにならないようにしっかりキャラを育成しようと思いまして。

自己バフ系の技ランク上げ

攻撃系と違って自己バフ系の技は対象が自分なのでランク上げに敵の強さは関係ありません。なので一番簡単なクエでもLv100のキャラならランクを最大まで上げる事が可能です。

Lv80のキャラだと81までしか上げられないので(ですよね?)そこまで上げた後はのびしろ道場かLvを100に上げるかのどちらかになるでしょうか。

そんなわけでもっと他にいい場所はあるかもしれませんが、とりあえず消費スタミナ1のレッドドラゴン討伐・1にこんな感じのメンツで行ってみました。

自前とフレのダブルセルマ+ランク上げ枠が3人の構成です。コマンダーやフォーメーションは適当ですが、どちらか一方のセルマは必ず行動が最後になるようすばやさに注意です。

構成のポイントとしては

  • ためる系は軽いのですばやさが多少低くても先行できる
  • 自前でセルマが用意出来ない場合は他属性の縦横持ちキャラで代用可
  • バフのランク上げもする場合は先に行動するセルマ(またはその代替キャラ)以外にバフがかかるようにしないと3Waveめで全員行動する前にワンパンしてしまう可能性あり

こんなところでしょうか。

さすがにこれは言われなくても大丈夫だと思いますが、各キャラの攻撃技は封印してから始めて下さいね?

各Waveに1回ずつしか行動出来ないので試行回数はかなり必要ですが、ミッションのクエスト周回数も稼げるのでそれも兼ねて私はこのパターンでやっています。

セルマ(引率役のアタッカー)を1人にすれば1Waveあたりの行動回数と育成枠が1つ増やせるので、そこはスタミナ消費を抑えるか?ついでにミッションもこなすか?で選ぶといいでしょう。

回復やバフ要員の育成にも

対象キャラがLv100なら回復・バフ技のランクも最大に出来ます。どちらも普通にイカ道場で上げられますが

  • 確実に麻痺・スタンはめ出来ないと全滅の可能性あり
  • ボスのHPが多いので周回に時間がかかる
  • 攻撃する人数が少ないほど長丁場になる
  • メンバー構成によっては道中がヤバい

という事でこちらの方が手軽に出来るのではないかと思います。

ただ、イカ・10だとランク上げと同時にのびしろもMAXまで上げられるので構成次第ではそちらの方がいい場合もあります。その辺りは臨機応変という事で。

難点はのびしろが上がらない事

この方法の難点はのびしろが上がらない事なので栗拾いなどの高難易度クエを周回するか、のびしろ道場を毎日コツコツとこなして上げる事になります。

ミニオン討伐・2もオススメ

先程のレッドドラゴン討伐に加えてミニオン討伐も平行して行うとウィークリーミッションを同時に狙えてオススメです。1じゃなくてあえて2をオススメするのは敵の数が多いのでそれ以外の討伐数に関連するミッションもこなせるという理由からです。

最後に行動するアタッカーにバフがかからないと3Waveめのミニオンのワンパンは厳しいと思いますが特に問題無いでしょう、私の場合は自前とフレの気ギュスx2を引率役にして周回しています。

気長にやりまっしょい

今週は栗10万まで走った後にやる事がなくなったので集中してやれましたが、今後も新キャラの育成ついでに時々やろうかなと思います。あまり一気にやりすぎるとものすごい勢いで飽きる事があるのでほどほどにした方がいいですけどね?

それでは最後に、全員ではありませんがこの方法でランク上げしたキャラを何人か掲載して当エントリーを〆たいと思います。

既に育成済みだったキャラはここには掲載していませんが、果たしてこのキャラ達に出番があるかどうかはまた別の話という事で…