プラットフォームをスーパーファミコンからプレイステーションに移し、シリーズ前作のロマンシング サ・ガ3から正統進化した良作で魔界塔士Sa・Gaから続くサガシリーズの7作目にあたります。難易度が高いと言われるサガシリーズの中では比較的易しめなのでロマサガ未経験の方にもオススメです。
尚、当エントリーでは8人目の主人公となるヒューズのシナリオが追加されたリマスター版の情報を元に紹介していますが、追加要素に関してまだ完全に把握しきれてない部分もあるかと思いますのでその点はご容赦いただきたい。
プレイステーション版:全キャラクリア済み
Switch版:エミリア・アセルス編とヒューズ編の対応ルートクリア、あとはぼちぼちプレイ予定
これが初サガフロという方にはどうなの?
オリジナル版をプレイした事のある方には色々と改善されてかなり遊びやすくなっているので素直にオススメ出来ますが、これが初サガフロという方にはどれだけUIの改善やゲームバランスを調整したところで過去のゲームの焼き直しには変わりないので古臭さは否めないのでは?というのが正直なところでしょうか。
なのでまずはこちらの公式動画を見て判断していただくのがよろしいかなと。
実は当エントリーを書いた後でこの動画の存在に気付いたんですが、ぶっちゃけこの動画貼っとけば本文要らなかったんじゃね?ってくらいわかりやすくてやってみたくなりました…ぐぬぬ。
リマスター版の主な追加・変更点
全て挙げるのは大変なので主な追加・変更点のみざっくりとですが。
私が特にこれはいい!と思った追加要素はNEW GAME+と移動・バトルの倍速機能に戦闘から退却出来るようになった事でしょうか。このおかげで雑魚戦を全て回避しつつストーリーをサクサク進められますし、周回プレイで本来なら一点物のレア装備を複数集めたり1回しか戦闘出来ない敵と再び戦闘する事も出来るようになりました。


とりあえずどのキャラクターでもいいのであまり敵ランクを上げ過ぎない内にまずは1回クリアしてNEW GAME+を利用可能な状態にする事を激しくオススメします。
マップの移動可能な箇所の表示機能もありがたいとは思いましたが、それよりマップ自体が見辛い&引っかかりまくるのを何とかしてほしかったような。
サガフロってどんなゲーム?
それではさらっとサガフロの基本的なゲームシステムなどを。
8人のキャラクターとフリーシナリオシステム
7人のキャラクターから1人を選んでゲームを開始するとキャラクター毎に異なったストーリーが展開される事になります。8人じゃないの?というのは他のキャラクターのエンディングを最低でも1つは見ないとヒューズは選択出来ないので最初に選択可能なのは7人という事なんですねこれが。
基本的に同じシステムを流用した短編RPG集といった感じなので、やってもやらなくてもクリアに影響の無いサブイベントをスルーすればメインのストーリー自体はそれほど長くはありません。なのでレアアイテム収集や技・術のコンプ等を目指さなければ短時間で終わらせる事も可能です。
サブイベントをこなさないと仲間が足りない場合もあるのでその辺は臨機応変で。自由行動になったらすぐにスクラップで仲間に出来るキャラクターを強化しておくと便利です。
それにフリーシナリオシステムと言ってもそれほど自由さはなく、メインのストーリーの合間にサブイベントをこなす為の自由時間が挟まれるといった感じでしょうか。
ヒューズ編はちょっと特殊
他の7人のキャラクターと違ってヒューズ編はクリアしたキャラククターに対応したルートが順次開放されていくというちょっと特殊なシステムになっています。ヒューズ編の各ルートは対応したキャラクターにまつわるエピソードやストーリーの補完的な内容になっているので、私は今のところ新しいキャラクターをクリアしたら次はヒューズを選択するようにしています。
戦闘中にキュピーン!と技を閃くスタイル
何と言ってもサガフロの戦闘で一番楽しいのはこのキュピーン!と技が閃く瞬間ですよね。この技の閃きは単純な確率だけでなくキャラクター毎に適正があったり特定の技からの派生だったりと奥が深いものになっているので、閃きの確率が絶望的なシチュエーションでひたすらトライしていた事に気付いた時の精神的ダメージは計り知れないものがあります。
ですが、新しい技を閃かせようと戦闘に夢中になってると敵ランクがマッハで上昇してその辺のモブ相手でも余裕で全滅するようになったりボスのHPがアホみたいに盛られてしまう事になるのでほどほどに…てかこのシステムってぶっちゃけ罠ですよね?
リマスター版ではNEW GAME+時に敵ランクを引き継がない事でリセットが可能なので、仲間を集めやすいヒューズ編でひたすら戦闘を行い各キャラクターを強化する道場的な使い方もありかと。
技を連携させて大ダメージ
このサガフロから導入された新しい要素の「連携」ですが、その中でも特に代名詞な存在と言える「乱れ雪月花」は風雪即意付け(雪)・月影の太刀(月)・三花仙(花)の三種の刀技が連携する事で発動します。
技の順番も関係するのでなかなか出ない場合もありますが、エフェクトがムダにカッコイイのでつい狙いたくなる連携技の一つではないでしょうか。ただ、威力の方はそこまで劇的に強いわけではないのであまり実用的ではないかもしれませんけどね?
マルチエンディング的な要素もあり
キャラクター毎に非常にあっさりとした後日談的なエンディングがあり、条件によってマルチエンディングとなるキャラクターもいたりします。まぁマルチエンディングと言っても演出や一枚絵が微妙に変わるだけと言えばそれまでなんですが…興味がある方はぜひ実際にプレイして確認していただきたいと思います。
サガ フロンティア 関連サイト


