Video Games Overdose ゆるりとリニューアル中です
残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-

残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-

和風ウィザードリィライクなダンジョンRPGとでも言えばいいでしょうか。まさにそれ系ゲームが大好物な私としてはこの残月の鎖宮を発売前からひっそり楽しみにしていましたが、いざフタを開けてみたら本当に惜しいところだらけでぶっちゃけ万人にはオススメ出来ないというのが正直なところです。

ここをこうしたらいいのにーみたいなところはいくらでも出てきますが、それ以上に問題なのはダンジョンRPGにあるまじきボリュームの無さ。これ売れるかどうかわからんないからとりあえずリリースしちゃって、好評だったら後から職業とか迷宮を大型アプデかDLCで追加する前提で作ってません?と思うんですがどうなんでしょう。

残月の鎖宮 プレイ状況

クリア済:20時間くらい?ラスボス戦の前にしばらくアイテム掘りやセカンドパーティーを育てたりしてたので普通にクリアするだけなら15時間前後ではないかと。

2022/10/12 追記
アイテム掘ってたら40時間越えてました…斬月ノ太刀出ない!出にくい!

水墨画テイストな和風ダンジョンRPG

とりあえずPVは割と期待を持たせちゃう感じではなかろうかと。

難易度的はそれほど高くない感じ

チュートリアルでダメージ床があったり最初の迷宮からいきなり毒を与えてくる敵が出てきたので序盤からわりと嫌らしい感じでしたが、全体を通してみるとそれほど難易度の高いゲームでは無かったように思います。

ただ、コイツに不意打ちくらうと運が悪けりゃパーティー半壊みたいな敵や全体的に画面が暗くて見辛いので何かあるかと思って見に行ったらダメージくらったがな!的な事はそれなりにありましたけど。

良い点と改善してほしい点など

少々見辛いかもしれませんが思いついた事をつらつらとあげてみました。あらためて見直すとどう見ても残念な点の方が多いですが、やだなにこれクソゲー!とか思ってたらクリアする前にやめてますからね?

私はこの手のゲームが好きですしそれなりに楽しんではいますけど、だからこそ細かいところが気になるわけでして。

残月の鎖宮のここは○

  • キャラグラは好みがわかれそうだが雰囲気は悪くない
  • ランダムエンカウントが少ない
    何歩か歩いただけですぐ戦闘になるようなゲームだと、今どこへ何しに向かってたのか忘れてしまうような鳥頭(私の事です…)にはありがたい仕様
  • ほぼ確実に逃げられる(逃げるが選択出来ないボス戦は除く)
    ある程度は素早さがないと逃げる前に攻撃されるのは仕方ないとして、逃げる事自体は一度も失敗した事が無いので100%成功する仕様かも?
  • HP0=死ではない
    極端なオーバーキルやその状態から更にダメージをくらわない限り死んだ事にならないのはいいですね、戦闘終了か逃げればとりあえずHP1で復活するので立て直しが容易
  • 忍び足(確率で敵シンボルをすり抜けられる)が便利
    固定敵シンボルのもやもやは1マスとは限らないので確実に抜けられない事もありますが、気配消し(門狗のパッシブスキル)や逃げるを併用するとかなりムダな戦闘を回避出来ます
  • オートセーブがある
    任意のタイミングでセーブする事は出来ないがエリアチェンジや階段の昇降でセーブされるのでそれさえ理解していれば階段などを拠点に経験値稼ぎやアイテム掘りに利用可能

残月の鎖宮のちょっと残念なところ

あらためて見るとちょっとどころじゃないですが…

  • アイテムのソート不可
    ショップではかろうじて絞り込み(種類別にフィルタ)出来ますがそれ以外は…
  • クエに必要なアイテムはだいじなもの枠にしてほしい
    切れ端持ってくの忘れて落ちた事もありましたな…
  • 迷宮選択後の出発は一番上に欲しい
    連打してたら並び替え開いちゃうのは稀によくある
  • 穢れシステムは要らなかったような
    単に寺院行くの面倒くさいだけなんですけどね?
  • レベルアップ時のステータスダウンはやめれ
    転職直前でダウンするとレベルによってはかなりしんどい、てか意識せずにレベル上げてたら転職が絶望的なくらい足りなかったみたいな
  • スキルの取得タイミングが固定じゃない
    てっきりLv固定かと思ってましたがそのLv以降でレベルアップ時にランダムか特定のステータスも必要な感じ?性格は合ってるのにホントに覚えてくれるのか不安になるくらい覚えない事も…
    ※やはり必要ステータスが設定されているスキルがあるようです
  • 不意打ちの判定はエンカウント時に知りたい
    これによって戦術が微妙に変わったりするので、てかコマンド選んで戦闘開始してからしか教えてくれないゲームって無かったような…
  • 消耗品がスタック出来ない
    アイテム枠がもっとあれば別にいいんですがちょっと長居するとすぐに戦利品でパンパンに…ショップに売るより捨ててる方が多いんじゃないかっていう
  • 装備の種類が少ない
    レアドロップ以外はすぐ揃うので大抵の装備はマッハでゴミになります、ランダムで何かしら追加効果や属性が付加されるわけでもないのでハクスラと言えるほどのアイテム収集要素は無いです
  • ドロップの偏りがヒドい
    そもそもアイテムの種類が少ないという話もありますが迷宮によってやたらドロップが偏ります。どれだけ狩っても薬品と巻物しか出ないとかラスダンではアホみたいに手裏剣ばっか出るとかもうね…あと護符とか
  • 図鑑系の要素が欲しい
    モンスター図鑑とかアイテム図鑑とか欲しいですよね?
  • パーティーにいないメンバーのスキルが確認出来ない
    墨滅者の管理 → 墨滅者一覧の詳細からはスキル以外のステータスしか見られないので一度パーティーに編成する必要があるのが地味に面倒
  • 一括売却機能が欲しい
    ほとんどが売却する事になるので1つずつ長押しは面倒で冗長、キープしたいものだけチェックしてそれ以外は一括で売却出来たらいいなと
  • アクティブスキルがHP消費制
    自己治癒持ちなら何とかならない事もないですがそのターンで戦闘が終わると回復しないし、侍なんかただでさえ打たれ弱いのに更にHP削って攻撃とかムリぽ
  • 戦闘終了後の謎のウェイト時間
    この間はなんなんだ…すっごいテンポ悪いんですけどせめてボタンでスキップさせてぇ
  • 法術士と魔術士の魔法使用回数上限が6
    さすがにこれは無いわ…魔法以外のパッシブスキルも無いに等しい(魔術士はかろうじて宝の知識があるけど微妙)のでどちらも劣化賢者でしかない
  • 鑑定時のちょっとしたアレ
    言う事がいちいち細かいですが鑑定が済んだら自動で次のアイテムに移動してほしい
  • セーブについて
    せめて拠点でくらい任意のタイミングでセーブさせて
  • スキルの表示について
    スクロールが面倒なのと見辛いのでレベルがあるものは一番高いLvだけ表示しといてくれればいいのではないかと
  • スキルの取得について
    ステータスが絡む場合があるようなので知らずに育てたキャラクターが不憫な事に

それ以外にもうちょっと言いたい的な

ここまでに書いた以外にもうちょっとツッコんで言いたい事みたいな。

長押し決定を濫用しすぎ

ドラクエX オフラインをやった後だけに余計そう感じるのかもしれませんが、あまりにも「はい・いいえ」の確認やテキスト送りの頻度がしつこすぎて何回もAボタンを押さなきゃいけないのって結構煩わしいんですよね。なのでこのAボタン長押しで決定ってのはいいと思いましたが、あまりにもそこら中で使いすぎてかえってテンポが悪くなる部分があったのでもう少し使い所を絞ってほしいなとそんな感じでしょうか、これは次の宝箱の件とも関連しますけど。

宝箱の解錠について

解錠に失敗しても力業で破壊出来るのは面白いと思いました。変にリアルさを出して中身ごと破壊しちゃいましたテヘペローとか余計な事もないようですし。

ただ、最大で罠3つってのはちょっと多すぎでないかと…最初に宝箱を調べるのと合わせて4回(魔法だと2回)長押しが必要なのでこれが非常にテンポが悪いし面倒くさいです。そのくせラスダンでも普通に巻物x2とか普通に出して来やがるっていう。

リピート戦闘について

同じコマンドを繰り返してくれるリピートがあるのはいいんですが、その戦闘の間しか有効じゃないのでどの戦闘でも同じ攻撃パターンでやりたい方もいるかなと思うんですよね…私とか。(お前かよ)

なのでリピートは戦闘を跨いでも有効にして、それとは別に物理攻撃 or 防御のみのオート的なオプションがあったらよかったんじゃないでしょうか。

装備やステータスのアイコン等について

これはウェブマニュアルがあるので一度目を通しておいた方がいいと思われます。

和風×古典回帰×3Dダンジョン、ここに誕生。ハック&スラッシュの原点に迫るモノクロームRPG。『残月の鎖宮-Labyrinth of Zangetsu-』公式サ…
www.acquire.co.jp

防御度ってのはウィザードリィでいうAC(アーマークラス)みたいなもんでしょうかね?とか思ってたら画像の下にそう書いてあったのでその認識でよさげでした。てか逆にウィザードリィ知らない人にACって通用するんだろうか…

それはいいとしてダメ軽減は緩衝の方みたいですね、まぁ緩衝って言ったら他に考えようが無いですけど。てか、あれ?て事は緩衝0の装備って被ダメ軽減無しって事なの?なんかもうよくわかりません。

てかこのウェブマニュアル見て一度だけ蘇生に失敗して灰にしてた事に気付いたっていう…完全蘇生の方使ったはずなんだけど間違えてたっぽい?何にしても一歩間違えばロストしちゃってたわけか、あぶなっ!

経験値のインフレが激しい

入手出来る経験値のインフレもスゴイですが必要な経験値がそれに輪をかけてスゴイっていう。これは転職したり後から作成したキャラとLv差がつきにくいようにする配慮だと思いますが、それでもさすがにやりすぎなんじゃないかってくらいLvが高くなるとホントに上がりにくくなります。

Lv20の前衛3人にLv1の新人を引率させて全体攻撃をくらわないように連れ回してたら、引率役がLv22になった頃には新人がLv20になってたってくらいのシブさです。

なので転職にステが足りなかったり覚えてないスキルがあった時の絶望感ときたら…いくらインフレが進んでもラスダン以上に稼げるとこはありませんからねぇ。

とは言っても、火口2層の外周をマラソン出来るようになると1周でLv1からLv15前後になるくらいの経験値(出現する敵によりますが20~50万程度?)は入るようになります

ボリューム不足でシステムを活かしきれていない

クリアだけなら普通に転職無しで育ててもLv20前後あればいけちゃうんじゃないかと思われますが、クリアしてからが本番と言えるような要素は何もないので(強いて言えば猫神くらい)、クリア後に転職してガチで育成しようとかアイテム掘りをする気になれる方が一体どれだけいるのか激しく疑問です。

キャラの育成に関してもルフランやガレリアの人形兵のように経由する職業や性格によって取得出来るスキルを考慮した上でしっかりと計画を立てたいところですが、残念ながらゲーム自体にそこまでやるほどのボリュームが無いので苦労してキャラを育てても使う場所が無いのが現状です。

Switchだとトロフィーが無いので余計に虚無るのかもしれませんけど。

ダンジョンRPG好きならやってみてもいいかも?

とまぁ好き勝手に書いてみましたが、この手のウィザードリィライクなダンジョンRPGが出るとやらずにはいられないという方ならとりあえずプレイしてみてもいいんじゃないかなと思います。

私としては色々と細かい事を言ったわりに結構楽しめたゲームだったのであとは今後のアップデートかDLC次第といったところです。もし何か追加で来たらやっちゃいますよ?という事で期待しています、割とマジで。

それでは別の機会に攻略というほどではありませんが、キャラクリや転職などについてもう少しだけあれこれ語ってみたいと思います…あくまでも予定ですけど。

残月の鎖宮 関連サイト

和風×古典回帰×3Dダンジョン、ここに誕生。ハック&スラッシュの原点に迫るモノクロームRPG。『残月の鎖宮-Labyrinth of Zangetsu-』公式サ…
www.acquire.co.jp
任天堂の公式オンラインストア。「残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu- ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNinten…
store-jp.nintendo.com

残月の鎖宮 商品リンク