ニンテンドーDSでリリースされた世界樹の迷宮にストーリーモードやグリモア・フロアジャンプといった新システムをプラスしたリメイク作品です。
初めて世界樹の迷宮をプレイする方にはなかなかの良リメイクだったのではないかと思うところもありますが、オリジナルの世界樹の迷宮をプレイした方にはなにかと批判される点もあったようです。
ニンテンドーDS版オリジナル:多忙な時期だったので序盤のみ
ニンテンドー3DS版:クリア済み、裏ボス以外の要素はほぼコンプ
評価がバッサリ分かれるリメイク作品
世界樹の迷宮はウィザードリィをはじめとした古典的RPGと同様にプレイヤーが作成したキャラクターで冒険を行うのが常でしたが、この新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女ではあらかじめ用意された固定キャラクターしか使えないストーリーモードというのが実装されました。
余談になりますが昔ウィザードリィにもそんな感じの(ウィザードリィ 〜生命の楔〜)というのがあって古くからのファンをガッカリさせた事がありましたねぇ。てかあれはなんでAmazon.co.jp限定販売だったんだろか…
世界樹の迷宮の特徴
まずはストーリーモードからがよさげ


始める前にざっくり調べてみたところ先にストーリーモードをプレイした方がよさげな感じだったので、まずは難易度をピクニックにしてストーリーモード限定要素の取りこぼしが無いよう注意しつつサクっと1回クリアしてからクラシックモードでガッツリやりこもうと考えていましたが…
結局ストーリーモードで裏ボス以外の要素(全クエスト達成・全モンスターコンプ・裏ボスドロップ以外のアイテムコンプ・全階層フロアジャンプ可能など)は終わらせてしまい、常に倉庫がカツカツでいいかげん入れ替えが面倒になったところで重い腰を上げてグリモアに着手したもののグリモアの合成がめんどくさくなった&ストーリーモードで使わなかった職業のグリモアが全然無いので今やっても仕方ないかーとクラシックモードに移行する事にしました。
クラシックモードに色々と引き継ぎ可能


ストーリーモードで育てた固定メンバーのレベルや稼いだお金・アイテムなどをクラシックモードに引き継ぐか選択出来ます。君はそれを引き継いでもいいし、引き継がなくてもいい(世界樹風)
という事でようやく自分の作成したメンバーで探索を開始したものの、Lvは1でも最強装備の揃ったメンバーで一度クリアしたミッションやクエストを再びなぞるだけという作業が非常につまらなく感じてそのまま放置…という本末転倒な状況になってしまいました。
クラシックモードを始める時はストーリーモードで育成出来なかった職業のキャラクターも育てたいだけだからそれでいいと思ってたんですけどね。サクっと軽くクリアするだけのつもりだったストーリーモードで取りこぼしがないようにしたら想定していた以上に時間がかかってしまったせいもあるかもしれません。
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女の問題点
中には賛否の分かれるものもありますが、どちらかと言えば否定的な意見を目にする事の方が多いような気がします。最も問題視されるのがその目玉とも言えるストーリーモードかと思われますが「ストーリーモードが嫌ならクラシックモードをやればいいじゃない」というわけにいかない要素があるのが悩ましいところ。
あと、個人的にはそれほど気になりませんでしたが他にも見かける意見としては
とか言って何だか文句ばかり書いてますけど改善された部分もちゃんとありますからね?
大量のダメ出しの後で少しばかりいいところを挙げても焼け石に水かもしれませんが、全体的な操作に関してはオリジナルと比べても本当に快適になっています。色々な点で残念と言うか煮詰め足りなかったんじゃないかと思うのはグリモア関連だけで…
新規ユーザー獲得の為のリメイクと見れば良作
とまぁこんな感じで既に世界樹をプレイしているユーザー的には違和感の多い作品かもしれませんが、これまで一般的なストーリー&キャラクターありきのタイトルしかプレイした事のないユーザーを獲得する為にあえて今までとは違う要素を盛り込んだのだろうというのはわからなくもないです。なんとなく世界樹って敷居が高く感じるところもあったと思うのでね?
だったら世界樹のシステムを流用した別タイトルとして出せばよかったのに、世界樹シリーズのネームバリューに期待したのかそのまま使用してしまったのがよくなかったんじゃないかという話もありますけど。
何れにしてもX以降の新しいナンバリング作品がリリースされてないのは二画面のハードがなくなっちゃったからなんでしょうかね?確かに一画面だとマップ書いたりするのに画面切り替えとかやってられませんからねぇ…キレイに一画面に収まるようなレイアウトにすればいいのかもしれませんが。
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 関連サイト
