誰もが一度くらいはプレイした事があると思われるシルエットクイズですが、その中でも特に有名なものの1つがタングラムではないでしょうか。
当エントリーで紹介する505 タングラムはタイトルからわかるように全部で505問の問題が収録されているので、1問あたりにかかる時間はそれほどでは無いとしてもなかなかのボリュームと言っていいかと思います。
以前60%ほどクリアしてましたが一旦リセットしたのでまた最初からやってます。
古典的なシルエットパズル


タングラムと言うのは上の1枚目の画像にもあるような、あらかじめ決められた大きさと形の7つのパーツで構成されています。
図形のデザインはオプションで変更出来るのでちょっとした気分転換になるかも?
5つのカテゴリーで各101問


シルエットの形状は以下の5つのカテゴリーに分かれており、それぞれ101問ずつの問題が用意されています。
- 人物
- 動物
- オブジェ
- 形
- 文字
どのカテゴリーのどの問題をプレイするかはいつでも自由に選択出来ますが、1ページにつき15問ずつ問題があって2ページ目以降はそのカテゴリーの問題をクリアしていく事でロックが開放されていくシステムになっています。


難易度はそれほど高くない
水増し的な問題が無いとは言えないもののたった7つのパーツのみで構成されている事を考えたらよくこれだけバリエーションを作ったと感心しますが、複数のセットを使用した問題は無いので後から出てくる問題ほど難しいという事もありませんし、解き方のパターンもだいたい決まってきてしまうので難問を解く楽しみは正直なところ無いように思います。
また、やる事は極めて単調なので飽きる人はマッハで飽きると思いますが、そういう方は最初からこのようなゲームを手に取る事は無さそうな気もするのでそこはノープロブレムなのかなと。じっくり腰を据えてやるタイプのゲームではなく、ちょっとした空き時間にやる分には悪くないゲームではないでしょうか。
尚、このゲームはDSiウェアなので今からの新規購入は不可能ですが(ですよね?)、とりあえず当エントリーでタングラムに興味を持っていただければという事で。